小林弘美先生の「脚を細くすることだったら簡単」TOP > 足(脚)痩せの方法 > 足(脚)痩せの方法
足(脚)痩せの方法について
足(脚)痩せの方法
次は
“足(脚)”です♪
脚太りには【
脂肪太り】【水太り】【筋肉太り】の3種類があります。
まず
【脂肪太り】とは、太ももを指でつまむことができ、膝の周りにも肉がある状態です。
太ももの裏側に特に肉が付いていて硬くなっているのに、筋肉の筋がでない。などが特徴です。
この足痩せのための解消法は、食べ過ぎに注意することと適度な運動をすることです。
スクワットなどの太ももを動かす運動がおススメです。
さらに、脂肪をマッサ−ジやストレッチで柔らかくすることも足痩せには大事。
次に
【水太り】ですが、男性に比べ筋肉が無く、リンパの流れが悪いので約7割の女性が悩んでいます。
特徴は、夕方脚がむくみ靴がきつくなり、1日何もしなくても脚が妙にダルかったりする。
さらに、太ももを押して白くなったのが戻りにくいとか、朝になってもむくみがとれない状態です。
足痩せの中でもこれは血行不良が原因ですので、そのケアは筋肉に沿って、あるいはリンパの流れる膝の内側のマッサ−ジです。
筋肉を使っていないと血流が悪くなりますので、歩くことなど心がけましょう。
お風呂での水シャワ−も足痩せ効果があります。
最後に
【筋肉太り】です。
スポ−ツを辞めても食べる量は変わらない。これが筋肉太りの大きな原因。
見分け方法は、見た目は筋肉っぽいけれど、普段から脚が硬く、力が弱く、力を入れても筋肉の動きが見えないなどの特徴があります。
この場合の足痩せ対策は、運動が一番です。
筋肉は使わないと萎縮し、代謝が下がり、脂肪がますます残ります。
緩やかなスポ−ツの方が足痩せには効果的です。
小林弘美先生の「脚を細くすることだったら簡単」と言い切るこの方法
■エステに行く必要のなくなる部分痩せ方法
脚を細くすることだったら簡単!
■エステに行く必要のなくなる脚やせ法■著書:小林弘美

足(脚)痩せの方法記事一覧
足(脚)痩せの方法次は“足(脚)”です♪脚太りには【脂肪太り】【水太り】【筋肉太り】の3種類があります。まず【脂肪太り】とは、太ももを指でつまむことができ、...